6月26日(土)、「絆の会家族会 第1回家族教室」が法人本部にて行われ、家族、スタッフ合わせて14名が参加しました。
コロナ禍で日々の生活にストレスがたまりやすくなっています。まずはご家族自身の身体を健康に保つことも大切です。
そこで今回は『100まで元気!チェック&ガイドでフレイル予防』をテーマに長野市地域包括ケア推進課の青木由紀子さんに講演いただきました。
「フレイル」とは高齢による虚弱です。歳をとったからと諦めてしまいがちな状態も適切な取り組みにより健康な暮らしに戻ることができ、特に「動く・食べる・つながる」の3か条が大切だそうです。
参加したご家族からは「健康的に食べるということで油も大切と知った。どんな油がいいですか」といった質問や「2週間寝てしまうと7年分の筋肉が失われると聞き、転倒や骨折に気を付けます」といった感想が聞かれました。
第2回家族教室は7月17日(土)に行われます。詳細については近日中に家族会より案内状が郵送されますのでご確認ください。
(皆神ハウス 大西)
2021年06月29日
6月26日(土) 絆の会家族会 第1回家族教室
posted by 絆の会 at 21:35
| TrackBack(0)
| 日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188801489
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188801489
この記事へのトラックバック