2月13日(木)、精神保健福祉ボランティア講座3回目が行われました。
今回は、理事でありオレンジ若里の職員である増田さんによる講義が行われました。
前半は増田さんから「児童・障害福祉に関わってきて、今思うこと」を聞いたり、エゴグラム性格診断テストを行いました。参加者からは「児童・障害福祉にかかわってきたキャリアをお聞きし、利用者に対する環境も大きく変わってきていると感じた」「エゴグラムはとても面白い取り組みで、自分を見直すきっかけとなった」と言った感想がありました。
後半は、事例をもとにグループワークを行いました。事例の登場人物に対してどのように感じたか話し合いをしましたが、「立場や経験の違いで感じ方が変わるのも面白いなと思った」「人と関わったり話したりする場面で、相手との違いや受け止め方の違いを配慮していきたいと思った」といった感想がありました。
来週からそれぞれ、事業所等でボランティア体験をしていただき、27日で最終回となります。
(ボランティア養成講座担当 悠友ハウス 永井)