2024年08月19日

掃除の経験を活かしています

PXL_20240819_040607072.jpgPXL_20240819_031205866.jpgPXL_20240819_040646665.jpgPXL_20240819_040727043.jpgそば工房 中島さん.png
そば工房に通所されている中島さん(1枚目)は、作業室をお一人で1時間かけてモップ掛け等してくださっています。
中島さんが掃除をするようになってから、床に粉が全く残らなくなり皆で驚いています。粉を餌にしている虫が寄り付かないため衛生的で安全です。

そこで、どうしてこんなに綺麗にできるのか、中島さんにインタビューをさせていただきました。
信州そば工房きずな 赤澤


私はこれまで、都庁などの役所・とどろきアリーナ・ビル清掃・ハウスクリーニングなど、様々な清掃のアルバイトをしてきました。

そば工房に通所するようになって、製造後の作業室の床が白くなっているのが気になりました(2枚目)。
皆さん製造直後に掃除はしていましたが、粉物は人が動いている間は舞い散っていて、人がいなくなってから床に落ちてしまうんです。

そこでスタッフと相談して、粉が床に落ちてからモップ掛けなどをやらせてもらうことになりました。
心がけているのは「来客者や見学される方々が綺麗だと思われること。」(3枚目)
出来るだけていねいに、角の部分を特に念入りに掃除しています。(4枚目)

私はきれい好きでも何でもありません。
そば工房に通うようにしたのは、体を動かして体力を戻したいから。
掃除はその手段に過ぎません。
昔の清掃の経験から、ちょっとはやり方が分かると思います。
その経験を活かしていくだけです。

信州そば工房きずな 中島 徹也
(5枚目は直筆の似顔絵です)
posted by 絆の会 at 17:14 | TrackBack(0) | 日記

オレンジ若里告知 オレンジ茶話会

日 時:8月26日(月)14:00〜
参加費:100円
ご家族の方が対象の茶話会です。皆さんで思いを分かち合います。
申込は不要です。
初めての方もお出かけください。
オレンジ若里 石澤
posted by 絆の会 at 00:00 | TrackBack(0) | 日記