オープニングイベントに向けて、メンバーが数日前から準備を行いました。
そして、当日も朝から会場づくり、お茶の準備など精一杯のおもてなしをしようとメンバーみんなで力を合わせました。
当日は絵本の読み聞かせも行いました。
オレンジ若里では、毎月1回音読会の時間があります。
その様子を再現しました。
・この機会をもらえたことがとても嬉しかった。
人前で発表すること、聞いてもらえる体験は自分の力に結びついていくと思う。
残念なことは、絵本の絵を皆さんに見せてあげることが出来なかったこと。
「二番目の悪者」この絵本を選んだ理由は、初めて読んで「すごい」この一言だったからです。
(オレンジ若里 丸田)
オープニングイベントが終わり改めて、オレンジ若里は皆さんにとってどんな場所か聞いてみました。
・オレンジ若里は私にとって、気持ちを切り替える場所。
ネガティブな考えが浮かんでも、オレンジ若里にきて、みんなやスタッフと話をすると
気持ちが切り替えられるところです。(手塚)
・とてもいい会だった。自分の居場所はここだと確認できた。
マジックなど頑張って習得したことを披露するとメンバーが返してくれる。
オレンジ若里は家でも職場でも学校でもない、居心地のいい場所です。 (マジックしんちゃん)
2023年06月22日
オレンジ若里オープニングイベント「オレンジ若里からのおくりもの」A
posted by 絆の会 at 21:45
| TrackBack(0)
| 日記
オレンジ若里オープニングイベント「オレンジ若里からのおくりもの」@
6月20日(火)オープニングイベントを行いました。
当会の太田廣美理事長と小林亮一相談役の歌声を是非、お聞きたいと無理にお願いして、実現しました。
伴奏には絆カフェでボランティアとしてご協力いただいている居安恵子さんにお願いしました。
曲は「羽生の宿、ビリーブ ともしび」、小林さん独唱で「芭蕉布」を歌っていただきました。
居安さんのピアの演奏では、「愛の賛歌」を聴かせていただきました。
選曲には、お二人の思いが込められていることも伝わっり、心のこもった歌声に感動し聴き入りました。
参加者からはとても温かで、和やかで楽しい会でしたと感想を話してくださいました。
とても楽しかったです。幸せな時間でした。(伴奏の居安さん)
(オレンジ若里 坂口)
当会の太田廣美理事長と小林亮一相談役の歌声を是非、お聞きたいと無理にお願いして、実現しました。
伴奏には絆カフェでボランティアとしてご協力いただいている居安恵子さんにお願いしました。
曲は「羽生の宿、ビリーブ ともしび」、小林さん独唱で「芭蕉布」を歌っていただきました。
居安さんのピアの演奏では、「愛の賛歌」を聴かせていただきました。
選曲には、お二人の思いが込められていることも伝わっり、心のこもった歌声に感動し聴き入りました。
参加者からはとても温かで、和やかで楽しい会でしたと感想を話してくださいました。
とても楽しかったです。幸せな時間でした。(伴奏の居安さん)
(オレンジ若里 坂口)
posted by 絆の会 at 21:44
| TrackBack(0)
| 日記