「11月8日に若里市民文化ホールにて、無事に第12回絆フェスタを開催することがで
きました。
コロナ感染状況が心配される中でしたが、感染対策をしながら200名を超える方々
に、ご参加をいただきました。
今年は、法人以外の事業所にもご協力をいただきました。
長野牛乳さまからは牛乳を無償でいただき、芹田小学校さまは素敵な創作品の販売、
ベーカリーCOCOさまは美味しいパンを、長野県共同募金会さまは着ぐるみでPRを、そ
れぞれお世話になりました。ありがとうございました!
ステージ企画では、ふーちゃんの演奏は笑顔と楽しいトークもあって、とても楽しく
感動しました。
絆の会合唱団の皆さんからも、素敵なハーモニーを久々に生で聴くことができまし
た、ありがとうございます。
販売では、コーヒーの香りが会場内に心地よく漂い、野菜も賑やかで完売されていま
した。
他にもあげるときりがありませんが、皆さん楽しんでいただけた様子で、ほっとして
います。
来年も、みなで集って楽しいフェスタになることを祈っています。
絆フェスタ実行委員を代表して
土村
2022年11月09日
第12回絆フェスタが、無事に開催されました!!
posted by 絆の会 at 15:04
| TrackBack(0)
| 日記
感謝する人
今回の絆フェスタは、去年までのお客さん感覚での参加とは違い、絆の会合唱団としての重要な役割があったため、モチベーションを高めて参加することができました 合唱ではなるべく指揮者を見て歌うことを意識でき、発表も上手くできたと思います
今回の絆フェスタで、「感謝」という言葉がキーワードでしたので、自分が感謝する人を紹介したいと思います
それは、千葉県に住むおばあちゃんです 実は絆フェスタ二日前に亡くなりまして、お葬式と絆フェスタが重なっていたのですが、自分は足が悪くて千葉に行くのは無理だったので、いろんな想いを抱えながら絆フェスタに参加していました
おばあちゃんは確か20年近く足が悪く、歩行困難だったにもかかわらず、文句を言わない人で、いつも優しく穏やかな話し方をする強い人でした 自分を含め孫には特に愛され、コロナ前は千葉に行くのが孫たちの恒例行事でした 自分も千葉での思い出は沢山ありますし、本当に感謝しています
自分は36才の今かなり満身創痍ではありますが、おばあちゃんの長年の辛抱を考えると、自分は負けてはいけないと思っています あれだけ長年足が悪く、優しいおばあちゃんなので、今回自分がお葬式に出れないことも分かっていてくれたはずだと、勝手ながら想像していますが、でも、行けなくて本当にごめんなさい(涙)
今回絆フェスタで発表した歌を、おばあちゃんに捧げます
足が悪い中での長生き、本当にお疲れ様、そしてありがとう!僕も頑張るから見ていてね!
皆神ハウス 斎藤亮
今回の絆フェスタで、「感謝」という言葉がキーワードでしたので、自分が感謝する人を紹介したいと思います
それは、千葉県に住むおばあちゃんです 実は絆フェスタ二日前に亡くなりまして、お葬式と絆フェスタが重なっていたのですが、自分は足が悪くて千葉に行くのは無理だったので、いろんな想いを抱えながら絆フェスタに参加していました
おばあちゃんは確か20年近く足が悪く、歩行困難だったにもかかわらず、文句を言わない人で、いつも優しく穏やかな話し方をする強い人でした 自分を含め孫には特に愛され、コロナ前は千葉に行くのが孫たちの恒例行事でした 自分も千葉での思い出は沢山ありますし、本当に感謝しています
自分は36才の今かなり満身創痍ではありますが、おばあちゃんの長年の辛抱を考えると、自分は負けてはいけないと思っています あれだけ長年足が悪く、優しいおばあちゃんなので、今回自分がお葬式に出れないことも分かっていてくれたはずだと、勝手ながら想像していますが、でも、行けなくて本当にごめんなさい(涙)
今回絆フェスタで発表した歌を、おばあちゃんに捧げます
足が悪い中での長生き、本当にお疲れ様、そしてありがとう!僕も頑張るから見ていてね!
皆神ハウス 斎藤亮
posted by 絆の会 at 12:25
| TrackBack(0)
| 日記