1月13日のきょうされん利用者学習会で「自助・共助・公助って何?」をテーマにきょうされん専務理事の藤井克徳さんがオンラインでお話してくださいました。
その後の質問コーナーで利用者の篠原さんが「藤井さんがこれまでの経験をきょうされんのなかでどのように活かしているのか質問してみたい」と手を挙げました。
残念ながら他にも大勢質問者がいてその場では質問をすることができませんでした。
その後、なんと藤井さんから悠友ハウスに電話がかかってきて、篠原さんの質問に直接答えてくださいました。
藤井さんの言葉のなかで「悩んできたこともあったけどそれ以上に色々な人との出会いや繋がりがあったからこそ乗り越えられてきた」との言葉が印象的だったそうです。
篠原さんが堂々と藤井さんと話をしている様子に隣りですごいなぁと思いながら、これはチャンスとばかりにその後私も電話を代わってもらい挨拶をさせていただきました。
藤井さんの誠実な人柄を感じたのと同時に篠原さんが持っている力を新たに発見できた気がしてうれしかったです。
悠友ハウス 中澤
2022年01月19日
利用者学習交流会のあとでうれしいできごとが
posted by 絆の会 at 10:06
| TrackBack(0)
| 日記
2022年01月14日
1月20日(木)絆カフェ中止のお知らせ
先日ホームページ上でもお知らせしました1月20日(木)の絆カフェですが、長野市がコロナ感染警戒レベル5になったため中止いたします。楽しみにされていた皆様、大変申し訳ありません!!残念ですがコロナの状況が落ち着きましたら再開したいと思います。
早く終息するよう願うばかりです。皆様、感染対策をしっかりとしコロナ禍を乗り切りましょう。
ボランティア委員会 岩山
早く終息するよう願うばかりです。皆様、感染対策をしっかりとしコロナ禍を乗り切りましょう。
ボランティア委員会 岩山
posted by 絆の会 at 13:30
| TrackBack(0)
| 日記
2022年01月11日
“絆カフェ”今年もゆる〜く開催します。
昨年12月23日(木)に絆カフェが開催されました。
元旦付の太田理事長のブログでもありましたが、この日は小林相談役がボランティアの皆様に歌をご披露してくださいました。後日ボランティアさんから、当日参加できなかった私に「12月の絆カフェの一番の報告は、まず小林相談役が歌を唄ってくれたのよ。」と意気揚々、嬉しそうに教えてくださいました。年末の気忙しい中、ボランティアの皆様が癒され、心が和まれた様子が目に浮かびます。
さて今年も絆カフェ、毎月第3木曜日に開催致します。今月は1月20日(木)です。
2月以降は、2月17日(木)、3月17日(木)を予定しております。
絆の会のボランティア、メンバー、ご家族の皆様のお越しをお待ちしております。
ボランティア委員会 岩山秀子
元旦付の太田理事長のブログでもありましたが、この日は小林相談役がボランティアの皆様に歌をご披露してくださいました。後日ボランティアさんから、当日参加できなかった私に「12月の絆カフェの一番の報告は、まず小林相談役が歌を唄ってくれたのよ。」と意気揚々、嬉しそうに教えてくださいました。年末の気忙しい中、ボランティアの皆様が癒され、心が和まれた様子が目に浮かびます。
さて今年も絆カフェ、毎月第3木曜日に開催致します。今月は1月20日(木)です。
2月以降は、2月17日(木)、3月17日(木)を予定しております。
絆の会のボランティア、メンバー、ご家族の皆様のお越しをお待ちしております。
ボランティア委員会 岩山秀子
posted by 絆の会 at 11:15
| TrackBack(0)
| 日記
2022年01月09日
新年! ラーメン作り
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
クレールでは、9日昼食にきょうされんギフト「熊本ラーメン繁盛店もっこす亭とんこつラーメン」を5人で作って食べました。
写真に乗っていた茹で卵・ねぎ・チャーシューに加え、竹内さん希望のもやし、本堂さん希望のなるとをチョイ足し。
5人分まとめて茹でるのは大変なので、レディーファースト。まず西澤さんに女性二人の麺を茹でてもらいました。男性は食べるのが早いので、食べ終わりは同じくらい(笑)
服部さんが「次はスパゲッティが食べたい」と言うと、竹内さんも「ナポリタンが食べたい」と希望してくれたので、ナポリタンの作り方を調べて作る予定です。
すると後藤さんが「普段麺を食べる機会が少ないから、皆麺が食べたいんじゃないですか」と分析。
竹内さんや本堂さんが珍しく希望を言ってくれ、良い事だなぁ、と思っています。
クレール篠ノ井 赤澤
クレールでは、9日昼食にきょうされんギフト「熊本ラーメン繁盛店もっこす亭とんこつラーメン」を5人で作って食べました。
写真に乗っていた茹で卵・ねぎ・チャーシューに加え、竹内さん希望のもやし、本堂さん希望のなるとをチョイ足し。
5人分まとめて茹でるのは大変なので、レディーファースト。まず西澤さんに女性二人の麺を茹でてもらいました。男性は食べるのが早いので、食べ終わりは同じくらい(笑)
服部さんが「次はスパゲッティが食べたい」と言うと、竹内さんも「ナポリタンが食べたい」と希望してくれたので、ナポリタンの作り方を調べて作る予定です。
すると後藤さんが「普段麺を食べる機会が少ないから、皆麺が食べたいんじゃないですか」と分析。
竹内さんや本堂さんが珍しく希望を言ってくれ、良い事だなぁ、と思っています。
クレール篠ノ井 赤澤
posted by 絆の会 at 13:53
| TrackBack(0)
| 日記
2022年01月07日
あんだんて最新お弁当メニュー表
posted by 絆の会 at 17:34
| TrackBack(0)
| 日記