あんだんてより最新お弁当メニューのお知らせです。
3月のお知らせになります。
少しずつ暖かくなり、どことなく春の陽気を感じられる日もあります。
3月3日はひな祭り献立として、ちらし寿司になります!
3月もみなさまのご利用をお待ちしております。
あんだんて 松本
3月3日はひな祭り献立として、ちらし寿司になります!
3月もみなさまのご利用をお待ちしております。
あんだんて 松本
posted by 絆の会 at 13:59
| TrackBack(0)
| 日記
2021年02月22日
ボランティア養成講座 5日目(最終日)
その中に多くの人が手芸に取り組んでいる写真が紹介されました。「これは皆神ハウスで撮った写真。誰がボランティアで、誰が地域の人で、誰が利用者で、誰が職員かわからない。ごちゃまぜになっているけど、こんな関係性が築けるとよい」という言葉が印象に残り、今回受講された皆さんと一緒に活動をする中で、いつかこんな関係になれたら…と思いました。
全員からお聞きした体験実習の感想では「落ち着いていて、きれいで、このグループホームに入居している人は幸せだと感じた」や、利用者との交流で大笑いした話などすてきな交流体験ができたことがうかがえました。
その後行われた修了式では、受講者のうち全日程を受講した7名に修了証書を授与し、4名の方がボランティア活動への希望がありました。ボランティアは絆の会の宝もの!ぜひ細く長く続けていただきたいと思いました。
(皆神ハウス 西川洋介)
(精神保健福祉ボランティア養成講座は「赤い羽根全国キャンペーン助成事業」で行っています。)
posted by 絆の会 at 21:57
| TrackBack(0)
| 日記
2021年02月20日
精神保健福祉ボランティア養成講座 第4回目
2/9(火)精神保健福祉ボランティア養成講座第4回目が開催されました。
講義内容
〈前半〉講師:大池ひろ子理事長講義:「精神障害者の置かれている状況と地域生活支援」
〈後半〉講義:ボランティアの体験から学ぶ「ボランティアの体験発表」
コーディネーター:土井まゆみ統括施設長
前半の講義では、精神に障がいのある方々の置かれている状況を日本の精神保健福祉の流れ、そして諸外国との比較や解説を行いながらお話しがありました。『入院中心から地域中心へ』というテーマのもとで、イタリアのトリエステ県の実践例も盛り込まれた内容でした。「回復は社会生活のなかで」というトリエステ県の内容は日本の現状・課題を考えるものとなりました。
後半の講義では、現在絆の会の各事業所にボランティアとして参加いただいている方3名をお招きしてお話ししていただきました。ボランティアを始められたきっかけや事業所はそれぞれ違いますが、利用者と交流する中で感じた思いや、楽しみながら参加いただいているというお話しを聴くことができました。
「気軽にお手伝いっていう気持ちで良いんじゃないかな」、「かまえること無く参加してほしい、ぜひ男性も」と男性のボランティアさん。「一緒に横に並んで歩いていくという気持ちで参加している。自分自身も支えられている気がする。利用者が少しでも“楽しかった”と思える時間を共有できたら良いなって思っている」とそれぞれに『ボランティア活動を考えている受講生へのメッセージ』をいただきました。
みらいコーポ稲葉 富田
(精神保健福祉ボランティア養成講座は「赤い羽根全国キャンペーン助成事業」で行っています。)
posted by 絆の会 at 20:50
| TrackBack(0)
| 日記
2021年02月10日
あんだんて最新お弁当メニュー表
あんだんてより、最新お弁当メニューのお知らせです。
2月下旬のお知らせです。
2月は寒暖の差が激しく、体調も不安定になりがちです
暖かい日にはそろそろ花粉も気になりますね。
コロナに、花粉に… いろいろとありますが
みなさまも、お気をつけてお過ごしください!
今週も、みなさまのご利用をお待ちしております。
***********************************
あんだんてでは、主菜、副菜ともに工夫を凝らしお弁当をお作りしております
メニューのリクエストなどございましたら、お気軽にお知らせくださいませ♪
***********************************
あんだんて 松本
2月下旬のお知らせです。
2月は寒暖の差が激しく、体調も不安定になりがちです
暖かい日にはそろそろ花粉も気になりますね。
コロナに、花粉に… いろいろとありますが
みなさまも、お気をつけてお過ごしください!
今週も、みなさまのご利用をお待ちしております。
***********************************
あんだんてでは、主菜、副菜ともに工夫を凝らしお弁当をお作りしております
メニューのリクエストなどございましたら、お気軽にお知らせくださいませ♪
***********************************
あんだんて 松本
posted by 絆の会 at 16:20
| TrackBack(0)
| 日記
精神保健福祉ボランティア養成講座第3回目
2月4日㈭に精神保健福祉ボランティア養成講座第3回目が開催されました。
この日の講義内容は前半は太田廣美副理事長の「絆の会の理想と理念」、
後半は大池ひろ子理事長の「一人ひとりの出会いから学び、資源つくりへ」でした。
参加された方の感想として
「これからボランティア体験など実際に行ううえで、絆の会が出来た過程や大切にしていることなど聞けて、より充実した体験に繋げられると思った。」
「大池理事長の今までの支援の経験を聞き、支援の難しさと喜びを垣間見ることが出来た。」
「誠実に利用者さんと向き合ってきたのだなと思った。」などがありました。
(精神保健福祉ボランティア養成講座は「赤い羽根全国キャンペーン助成事業」で行っています。)
posted by 絆の会 at 12:59
| TrackBack(0)
| 日記