2020年08月29日

竹内恒子さん県知事表彰受賞

竹内さん.JPG竹内さん2.JPG
8月3日長野県庁講堂にて令和2年度知事表彰(社会福祉表彰ー障がい者福祉分野)の表彰式が行われました。

7名の受賞者にボランティアではただ一人、ボランティア活動などで障害者福祉に顕著な功績や善行がありがあり他の模範となるものという基準で、我らが竹内恒子さんが選ばれました。

竹内さんは精神衛生センター主催の精神衛生ボランティア養成講座を受講されてから28年余り「喫茶りんどう」(今年2月閉店)で精神保健福祉ボランティアとして活動されました。

その間喫茶りんどうボランティア約40名のまとめ役と共に精神保健福祉ボランティアグループ「桐の会」の会長や長野県精神保健福祉ボランティア連合会の立ち上げにかかわる等ボランティア団体の育成や活動をけん引してきました。

そして今も「隣のおばさん」のように親しみやすいボランティアとして利用者に関わり続けてくださっています。
常務理事 土井
posted by 絆の会 at 10:00 | TrackBack(0) | 日記
2020年08月28日

新任職員事業所見学

1598519325106.jpg
8月27日、コロナで3か月も遅れた新任職員事業所見学を行いました。
4月から当法人の監事に就任してくださった山田米一氏もご一緒してくださいました。
自分の配属先と違った場所を観ることができ、聞いていただけのイメージとずいぶん違ったなど刺激を受けたようでした。
統括 土井

【感想】
自分が休職していた6年間で、特にB型の事業所が大きく変わったと感じました。「あんだんて」と「びーんず」は商品開発・宣伝方法に力を入れたことにより今まで以上に地域に密着した店に、そして「そば工房」は利用者が主体的に麺づくりに取り組んでいることに驚きました。

特に「そば工房」では傳田さんの情熱がすごいです!その傳田さんの姿を見て、職員と共に頑張ってきた利用者は自分の仕事にプライドを持っていると感じました。そば工房の土村所長からの「メンバーだけでも(作業を)回せる」と言っていたことも頷けました。今回、各事業所の利用者の姿や特色を知ることができ参加できてよかったです。

皆神ハウス 北野
posted by 絆の会 at 20:12 | TrackBack(0) | 日記

美味しいにらせんべいを作りました

IMG_1542.JPG
今度はクレールでにらせんべいを作り皆に食べてもらいました。
服部さんは「長田さんのにらせんべいや料理は世界一美味しいよ。だからもう一度作って欲しい」と言ってくれました。材料が余ったのでもう一度作ろうと思います。

美味しい料理を作るのは、自分へのチャレンジにつながるので良い事だと思いました。

クレール篠ノ井 長田勝利
posted by 絆の会 at 12:37 | TrackBack(0) | 日記
2020年08月26日

インスタグラム始めました

B factory.png
Bfactoryのインスタグラムを開設しました。
新商品の紹介やイベント情報、ギフト等の紹介など
映える″写真と共に発信していこうと思っています。
まだ初回投稿のみですがこれから沢山投稿していきますので
ぜひチェックして、いいね!・フォローお願いします。

ちなみにインスタグラムは登録しないと見れません・・・。
インスタグラムのアカウントをお持ちの方は、以下のURLにアクセスして「フォローする」をクリックしてください。
https://www.instagram.com/b_factory.beans/?hl=ja

びーんず 宇都宮
posted by 絆の会 at 20:34 | TrackBack(0) | 日記
2020年08月25日

7月のベストブログ

8月24日ホームページ管理運営委員会の会議を行い、7月のベストブログを選定しました。

7月15日(水)『久しぶりのお茶会』
「コロナ禍で行事が少ない中ボランティアとメンバーの楽しい様子が知れて嬉しかった。」「良い取り組みなので定期的に取り組んで欲しい。今度は参加者の発言や感想もブログに入れて欲しい。」

など講評が有りました。

まだまだおすすめの一冊も募集しておりますので投稿を宜しくお願いします。

読者の皆様も「この記事は素晴らしかった」などご意見がありましたら、是非絆の会職員までお知らせください。
投稿はdiary@kizuna-nagano.or.jpまで

ホームページ管理運営委員 赤澤
posted by 絆の会 at 09:47 | TrackBack(0) | 日記